ダックスフンドはもとはアナグマ猟に用いられた猟犬です。
胸囲・体重により、スタンダード、ミニチュア、カニンヘンにわけられ、またそれぞれが毛質により3タイプに分けられます。
・スタンダードダックスフンド
体重9~12㎏が理想 胸囲:35cmを超える
・ミニチュアダックスフンド
体重4.5~4.8kgが理想 胸囲:35cmが理想
・カニンヘンダックスフンド
体重3.2~3.5㎏が理想 胸囲:30cm以下
ダックスはスムース・ロング・ワイヤーの3種類の毛質によっても性格が異なりますが、いずれも好奇心旺盛で活発で、人懐っこく遊びが大好きです。
毛質による違いとしては、
・スムースヘアー :人懐っこくて明るく、飼い主さんに忠実。それほど神経質ではない。
・ロングヘアー:比較的静かで、温厚で甘えん坊。
・ワイヤーヘアー:テリア系の血を引いており、独立心があり、陽気で好奇心旺盛。
やや気が強く、いたずら好き。
もともとダックスフンドは狩猟犬ですので、動きも機敏でまたダックスフントは大変賢い犬種ですので、
子犬のうちからしっかりと信頼関係を築き、きちんとしつけをしてあげましょう。
ダックスフントは順応性に優れ、大変賢い犬種です。
ですから、都会の生活やマンションなどの環境にもすぐに順応していきます。
しかし、ダックスはもとはアナグマの狩猟犬だった犬種ですから、ライフウィズドッグでも、関東、埼玉県、東京都ブリーダーでも、日ごろからお散歩や公園などで十分に運動させてあげるようお話しています。
また時には、自然の中で思い切り遊ばせてあげましょう。
こうすることで、精神的にも満たされ、ストレスの解消にもなります。
しつけに関しては、お気軽に子犬販売店にお問い合せください。
ロングヘアーのダックスはもちろんですが、スムースヘアー、ワイヤーヘアーのダックスフンドも日ごろからコーミング、ブラッシングを行いましょう。
抜け毛やフケ、汚れを落とし被毛を清潔に・美しく保つためでもありますが、それ以外にもブラッシング、コーミングは皮膚に刺激を与え、皮膚の新陳代謝を高めます。
皮膚トラブルの予防にもつながります。
ただし、ダックスを含めわんちゃんは基本的にはブラッシングやコーミングは
あまり好きではありませんので、子犬のうちからこまめに行い少しずつ慣らせていくように、
ライフウィズドッグでも、関東、埼玉県犬舎、東京都ブリーダーでも勧めています。
また、ダックスフンドは、その特徴ともいえる大きくて垂れた耳のために耳の通気性が悪く、
耳のトラブルを起こしやすくなっています。
ですから、子犬のうちからこまめに耳掃除をする習慣をつけましょう。
コットンに犬用のイヤークリーナーをたっぷり含ませ、
耳の中と入り口の周囲を拭き、汚れを拭き取ります。
ただし、犬の耳の中の粘膜は人よりも大変デリケートです。
イヤークリーナーで汚れを浮かせて、優しく拭きとってあげてください。
その他、疑問点、ご質問等ございましたら、お気軽に子犬販売店までお問い合せください!