
ミックス
ミックス犬とは「違う犬種同士を交配させて生まれた犬」のことを言います。
雑種との違いは、「純血種同士」を交配させて生まれた犬ということです。
「ハーフ犬」「ハイブリッド犬」「F1」「デザイナードッグ」などと呼ばれ、
両親がどういった犬なのかを知ることができて安心です。
ライフウィズドッグでは、犬アレルギーなどでわんちゃんのお迎えを躊躇されている
お客様に、アレルゲンを排除したミックスちゃんをご紹介させていただくなどしております。
当店おすすめのミックスの子犬情報
可愛いミックスの子犬販売情報をリアルタイムで掲載しています。
気になるミックスの子犬がいましたら、
下のそれぞれの画像をクリックしてお気軽にお問い合わせ下さい。
ご質問やご要望には、迅速に返答いたします。
当店の担当者が直接ミックスの犬舎を訪問し、
写真を撮影し、子犬たちを見てきています。
管理、技術、人柄共に素晴らしい、厳選されたミックスの子犬たちです。
お近くの方は、是非ブリーダーの子犬をご見学にお越しください。
ミックス犬の魅力
<両親の特徴を受け継ぐ>
ミックス犬の魅力の一つに「両親のいいとこどりをする」ということがあります。
チワワとミニチュアダックスフントのミックス犬であるチワックスなら、チワワのようなクリっとした大きな目・大きな耳が少し垂れていて、ダックスフントのような可愛い短足ちゃん。そんな可愛い姿になります。
また、毛の抜けやすい キャバリア や ポメラニアン と毛の抜けにくいプードルを交配させることによって、巻き毛の毛の抜けにくいわんちゃんとすることができます。
あるわんちゃんの短所部分に違う犬種わんちゃんと掛け合わせることで、補います。
これにより見た目だけではなく、場合によっては飼いやすさもアップします。
<オリジナルのわんちゃんになる>
他にも、個体差溢れるオリジナルの子が生まれる、ということも魅力の一つです。
純血種のわんちゃんは、多少の違いはあれどよく似ていますが、
ミックス犬の場合は、同じ両親から生まれた兄弟のミックス犬でも、その割合で両親の特徴をもって生まれるのかは個体差があり、兄弟なのに顔が全然違ってきたり性格にもかなりの違いが出たりします。
また、両親の特徴をそれぞれ引き継いだ特徴的な容姿を持ち、家族内での個体差もかなり出てくるため、個性重視の方にはとても魅力的だと思います。
<ミックス犬は純血種より安い>
ミックス犬の魅力にはその価格の安さにもあると思います。
近年ミックス犬は人気が出たため、お店や交配させる種類などによっては金額は高いかもしれませんが、基本的に安い値段で売られています。
純血種のわんちゃんと違い、大体10万円代の値段の子が多いです。
安ければ良いとは限りませんが、値段が高くて手が出しにくいという方にも
飼いやすいという面ではやはり魅力の一つと思います。
ミックス犬のデメリット
<両親が違う犬種なので変化が想像しにくい>
純血種は、だいたいのサイズや性格などの情報が予想できますが、 ミックス犬は両親がそれぞれ違う犬種ですので、予想がしにくいです。 成長過程が楽しみですが、ご家庭によっては逆にそれがデメリットにもなります。 成長時の体のサイズなどは、それぞれの両親犬のサイズを目安にするように 関東・埼玉県犬舎、ライフウィズドッグでは考えています。 また、成長に従って毛色に変化が出ることもあります。
<掛け合わせ方が難しい>
ミックス犬には様々な種類がありますが、なんでもかんでも掛け合わせればいい、というわけではありません。 母親、父親ののわんちゃんの大きさをよく考え、関東・埼玉県犬舎でも、ライフウィズドッグでも交配計画を立てます。 実際に、このことが守れず、死産の事故もありますので、掛け合わせを禁止する組み合わせもあります。
<血統書が発行されない>
ミックス犬の両親犬は純血種のため血統書が発行されていますが、JKC(ジャパンケンネルクラブ)では、血統書を発行していません。 よって家族として迎えていただき、共に過ごしていく分には問題はありませんが、出産についても血統書は発行されませんし、将来的にドッグショーへの出展をお考えの方は純血種の犬種のお迎えをご検討ください。
ミックス犬の種類
●チワックス( チワワ × ミニチュアダックスフンド )
チワックスは当店ライフウィズドッグでもご紹介していますが、とても可愛い見た目で愛玩用として人気が高いです。 値段は約10~18万程度です。

●マルプー( マルチーズ × トイプードル )
マルプーもライフウィズドッグでご紹介しております。 両親犬ともふわふわとした毛をしていますので、ふわふわクルクルとした毛のわんちゃんです。 賢く、温厚な性格の子が多いですが、賢いからこそちゃんとしつけをしないといたずらっ子に育ってしまうこともありますので注意が必要です。 値段は約10~20万程度です。

●シュナプー( ミニチュアシュナウザー × トイプードル )
シュナプーは見た目の特徴としてはシュナウザーの血を濃く受け継ぎやすく、巻き毛のスラリとした体型の子が多いですが、トイプードル寄りの丸っぽい顔になることもあります。 両親犬共に垂れ耳のため、シュナプーも垂れ耳になります。 性格は人懐っこく陽気で、トイプードルのように嬉しいとピョンピョン飛び跳ねたりする可愛い一面や、ミニチュアシュナウザーのように警戒心が強い一面も持ち合わせています。 値段は約15~25万程度になります。
●ダップー( ミニチュアダックスフント × トイプードル )
ダップーはミニチュアダックスフントの長い胴体にトイプードルの巻き毛で抜け毛が少ないわんちゃんになり、顔に関してはプードル寄りの顔になることが多いです。 性格は社交的でフレンドリーな性格が多く、甘えたがりで人と一緒にいることを好むので、室内飼いでたくさん一緒にいてあげてください。 値段は約10から15万前後になります。
ミックス犬のお迎え
魅力溢れるミックス犬ですが、このように種類も多くデメリットもあります。
家族として迎え入れるわけですので、慎重に考えて迎え入れたいですね。
もしミックス犬を家族に迎え入れる際には、ペットショップではなく、ブリーダーさんから迎え入れることをお勧めします。
犬舎にて、両親犬を実際に見ることができるからです。
ミックス犬は両親犬の血をどのように受け継ぐかはわからず、幼少期と成長後で変わってくる部分も多いですので、両親犬をしっかり見て決めていただきたいです。